現在は介護不要な高齢者の母ですがなにか準備したほうがいいことがある?
【ご質問】
90歳を超える母と同居しています。
現在は、介護を必要とせず身の回りのことは自分でできますが
高齢なため、いつ介護が必要な生活になるのか心配です。
今後のために、今から準備できることがあれば教えてください。
ケアマネからの回答
お母様のことについてのご質問ありがとうございます。
91歳でお元気なことは何よりです。
その場合、ほとんど手続きをすることはないのではないかと思います。
あえて何か関わりをと考えられる場合は、「地域包括支援センター」
に出かけられましたら、そこには社会福祉士、保健師、介護支援専門員(ケアマ
ネ)が常駐していますので、さまざまに日常生活について相談に乗ってくれると
思います。
また、介護保険上では自立とされる方でも、「いきいきデイ」とか自
立の方用の訪問介護事業とか、リハビリ、自立支援などの事業をやっている場合
もあります。
もし、少しでも介護、介助が必要になれば、その段階で「要支援認定申請」とい
うのを市区町村にすることになります。
なかなかお役所に行くのが心細いとかがあると思いますので、その場合は身近な
ところにある「居宅介護支援事業所」(ケアマネのいるところ)に電話なり、出か
けるなりして、相談されるといいと思います。
積極的にかかわってくれると思います。
もちろん、書類提出を代行してくれますので、お願いするといいと思いま
す。
とはいえ、可能な限り自立した生活を続けて行かれることの方が良いのですから、
手続きのことよりも、今の生活をエンジョイされるようにサポートして差し上げ
てください。
有料老人ホーム・介護施設情報 全国23,000件以上!
老人ホーム・グループホーム・サービス付き高齢者向け住宅
特別養護老人ホーム、その他の介護施設等を無料で検索できてとっても便利。
※無料資料請求の方法はコチラを参考にしてください。